まじかよ、タイドラマ!タイポップ!

タイのカルチャーと音楽(T-POP/タイポップ)にハマって遂にタイ移住してしまったZ世代男子

トムヤム的!今週のTPOP・タイポップ (2024/3/18~24) #66

T-POP タイポップ タイの音楽 DICE 2024

直近一週間で気になったT-POP/タイポップを紹介し、タイの音楽の今を捉えるコーナー。第66回目。 (Cover: DICE)

紹介した曲は以下のプレイレストでもお聴きになれます。

前回の記事はこちら

 

 

【目次】

 

 

 

 

1. F.HERO x BODYSLAM x BABYMETAL - LEAVE IT ALL BEHIND

www.youtube.com

曲 名:LEAVE IT ALL BEHIND
歌手名:F.HERO x BODYSLAM x BABYMETAL
発表日:2024年03月14日

 

一曲目は国境を超えたコラボレーションからご紹介。F.HERO x BODYSLAM x BABYMETAL で『LEAVE IT ALL BEHIND』。

 

F.HERO は、タイの第一線で活躍するラッパー、トラックメイカー、プロデューサー、実業家。立派に蓄えられたあごひげとサングラスがトレードマークです。

 

20歳の頃にタイのラッパー・Joey Boy と仕事をする機会を得たことで、2015年にデビューを果たしました*1。現在はレコードレーベル「HIGH CLOUD ENTERTAINMENT」を設立、後進の育成とプロデュースに勤しむ一方、タイやアジアの音楽の輸出にも力を入れていて、国境を越えて様々なアーティストとの協業にも力を入れています。

 

2022年には、EXILE の HIRO さんが代表を務める LDH JAPAN とのパートナーシップを締結。

「アジアを一つに。今だからこそ羽ばたくチャンス」*2

アジアの音楽のプレゼンスを高める挑戦を、先陣を切って行っています。

 

 

そんな F.HERO が企画した楽曲は、彼らと BABYMETAL の歌声のギャップがたまらない一曲。まるでカオニャオ・マムアンと言いましょうか、もち米とマンゴーの組み合わせは一度食べればハマってしまうこと間違いなし。

 

それらを調和するココナッツミルクの役割を果たすのが、2002年から活動を続けるタイのロックバンド・BODYSLAM。タイの大手レコード会社・Genie Records にしており、これまで計7枚のオリジナルアルバムをリリース、多数の国民的ヒット曲を持っています。生活のリアルな瞬間を歌い上げる、人々の共感を呼ぶ歌詞が魅力です。

www.youtube.com

 

日本をオマージュしたMVがユニークな、社会と愛を歌った新曲もぜひ。

www.youtube.com

 



 

 

2. MEYOU - ลูกคุณหนู Feat. PUN

www.youtube.com

曲 名:ลูกคุณหนู
読み方:るーkくんぬー
邦 訳:大事な子 ※意訳
歌手名:MEYOU
発表日:2024年02月29日

 

タイで人気の MEYOU で『ลูกคุณหนู Feat. PUN(るーkくんぬー / 大事な子)

 

MEYOU はハスキーボイスが心地良いタイのシンガーソングライター・トラックメイカー。MVの再生回数が6000万回を越える『วันนี้ปีที่แล้ว(わんにーぴーてぃーれーぉ / 去年の今日) は名曲です。

www.youtube.com

 

フィーチャリング相手の PUN も、人気のシンガーソングライター・ラッパー。先日ブログでも紹介したGoodbye』が現在チャート上位に進入中です。

www.youtube.com

 

そんな2名がコラボレーションした新曲では、愛と欲望、そして不確かな関係の複雑さを描きます。抜け感のあるスローテンポな R&BMEYOU らしい一曲。チルで肩肘張らないタイポップが好きな人は必聴です。

 

 

 

 

 

3. D Gerrerd - เอี๊ยด (Eaaaddd) Feat. เบลล์ นิภาดา

www.youtube.com

曲 名:เอี๊ยด (Eaaaddd)
読み方:いーぁっt
邦 訳:キュッキュッ
歌手名:D Gerrerd, เบลล์ นิภาดา
発表日:2024年03月14日

 

次はタイ音楽と G-Funk、R&B を融合させた先鋭的ポップミュージック。D Gerrerd で『เอี๊ยด (Eaaaddd) Feat. เบลล์ นิภาดา(いーぁっt / キュッキュッ)

 

D Gerrerd は2017年にデビューしたタイのシンガーソングライター。発売から2年が経過しても時折 Thailand TOP50 チャートに進入する名曲『Luxury』や、

www.youtube.com

先日ご紹介した、Tiktok をきっかけに人気が爆発した『รถไฟบนฟ้า(ろっふぁぃぼんふぁー / 銀河鉄道) などのヒット曲を持ちます。

www.youtube.com

 

来るタイの旧正月ソンクラーンに合わせて発売された今作は、タイの伝統的価値観に切り込んだ意欲作。"กุลสตรีไทย" (ぐんらさtりーたぃ)、直訳すると「タイの淑女」となりますが、タイで好ましいとされる伝統的な女性像を指す言葉があるそうなのですが、それをあまり耳にしなくなったことにインスピレーションを覚えて作品を作ったのだそう。

 

"กุลสตรีไทย" タイの淑女 の理想像とは「良い家族をもつこと」、すなわち、おしとやかで一歩引いた、家父長制度のもといついかなる時も男性を立てるような女性像なのだそう。しかし、西洋の価値観が入ってきた現代においてそれは過去の価値観であり、たとえば当たり前のように脚を出すし、料理が作れなくとも問題ないし、スラングを使用してゴシップを話すし、といった具合です。

 

Vogue Thailand の記事によれば、"กุลสตรีไทย" すなわちタイの伝統的女性像とは、物語、物語、伝説、文学にのみ現れるもので、想像上のものにすぎないのだ、と。文学と現実を切り離して考えよう、私たちは普通の人間なのだ、自分自身で自分を定義しよう、と述べています。

www.vogue.co.th

 

そして、D Gerrerd の考える "กุลสตรีไทย" とは「心の中にある優しさと善良さ」。彼曰く、近年は(筆者注 : タイでは)男性こそ紳士的でないと思われている(日本とは違っていて興味深い!)ため、可能な限り紳士的に男性を擁護したが、(筆者注 : それでは不公平なので)女性の擁護者も必要だった。そのためフィーチャリング相手の女性モーラム歌手・เบลล์ นิภาดา (ベーン・ニパーダー) を迎えた、のだそう。

 

すなわち、D Gerrerd は今作で、「伝統的な価値観」のいくつかの要素のうち、現代にも通づる要素に焦点を当てることで、「伝統的価値観」のアップデートを図った、と言えるでしょう。

 

「ナンタルン」と呼ばれるタイ南部の影絵音楽を、ファンク・R&B と融合させたのはこのような背景ゆえ。楽曲のテーマ、歌詞と音楽が一体となった芸術を味わって。(↓影絵音楽)

www.youtube.com

 

 

 

 

 

4. YENTED - ที่รักใจเย็น (Unsettled) ft. BlackHeart , Williams

www.youtube.com

曲 名:ที่รักใจเย็น (Unsettled) 
読み方:てぃーらっkぢゃぃいぇん
邦 訳:ハニー、落ち着いて
歌手名:YENTED ft. BlackHeart , Williams
発表日:2024年02月10日

 

7年ぶりのオリジナル・アルバム『URDAWG』から、Spotify Thailand TOP50 チャートにランクインした一曲。YENTED で『ที่รักใจเย็น (Unsettled) ft. BlackHeart , Williams(てぃーらっkぢゃぃいぇん / ハニー、落ち着いて)

 

YENTED はタイの4人組バンド。個人的にぜひ聴いてほしいのが『Her』。タイのインディーズシーンのクオリティと感度の高さを象徴するような曲で、リリースから5年が経過しても色褪せない美しさです。楽曲に参加した日本人トラックメイカーの ARARYOZI さんのラップに関しても、今なお続くタイのジャパンカルチャーブームをいち早く取り入れていたことの表れといえるでしょう。

www.youtube.com

 

BlackHeart も個人的に好きなアーティストの一人で、『ฟีโรโมน(フィロモーン / フェロモン) の柔らかでロマンティックな温もりは他では感じることはできません。

www.youtube.com

 

そんな両者がコラボしたのが『ที่รักใจเย็น (Unsettled)(てぃーらっkぢゃぃいぇん / ハニー、落ち着いて)。8ビートで変わるコード、ハイハットの位置にいるマラカス、キューバンの音色……これ、ボサノヴァですね!レゲトンとタイポップスの親和性が高いように、ボサノヴァとの相性も良さげ。中南米音楽との相性がよいのでしょうか。

なるほど、キューバあるいはパナマ (レゲトン発祥の地と言われる) とタイって、緯度がほぼ一緒なんですよね。ひょっとしてそこにヒントがあったりして。

 

 

 

 

 

5. DICE - Mona Lisa

www.youtube.com

曲 名:Mona Lisa
歌手名:DICE
発表日:2024年03月19日

 

昨年12月にデビューし、T-POP 界を賑わせている新星ボーイズグループ「BUS」。彼らを生み出したサバイバルオーディション番組から新たなBGが誕生!DICE で『Mona Lisa』。

 

全24名から9名を選抜するという宣言で始まったサバ番「789SURVIVAL」。最終的に選ばれたのは12名でしたが、残りの練習生は「789TRAINEE」として引き続き練習生生活を送っていました。

youtu.be

 

番組でも、最終的に12名が選抜される際、24名の絆や、残りの12名の今後の可能性についての言及が多かったため、いつかは全員デビューできるのでは……!という期待を胸に抱いているファンも多かったはず。

そしてついに!2024年3月19日!練習生を続けていた10名全員が DICE としてデビューを果たしました!おめでとうございます!

 

 

デビュー曲の『Mona Lisa』。圧倒的世界基準のポップスが爆誕いたしました…!

 

1970年代に広まったファンキーディスコが基盤となった、リズミカルで踊りやすい構造を持つこの曲は、ハープやストリングスなどの弦楽器が滑らかな質感を加え、ポップス独特の興奮を感じさせながらも、全体として美しいという印象にまとまっています。韓国のBGと比べると、シンセの音色が控えめなためか、流行に左右されず、永遠に聴ける楽曲になっていると感じます。

 

(ディスコと言えば最近だと Jung Kook (ジョングク) の『Standing Next to You』でしょうか)

www.youtube.com

 

なお、デビューショーケースでは、T-POP をリードした全ての先輩アーティストに敬意を表するということで、PROXIE、TRINITY、4EVE といったゲストを招き、様々な楽曲をカバーしていました! 

(その模様↓)

youtu.be

 

また興味深いのは、振付師がタイ人ではないという点。振付師の川野詠千KANU)さん(日本人!)は、NCT DREAMNCT WISH、INI などの有名アーティストや、多数の広告への提供経験を持つ、新進気鋭の振付師。シングル3作とも国産にこだわってきたBUS とは異なりますね。

www.instagram.com

 

 

また、作詞作曲を担当しているのは、Paper Planes のボーカル・HYE (ฮาย / 読み: ハーイ / Tunwa Ketsuwan)。ちょうど2週間前に取り上げた PP Krit の『เสนอตัว (Ooh!)』のコンポーザーでもありました。タイのポップス界をリードする音楽家の一人です。

www.youtube.com

 

ジェンダーレスな魅力溢れる PP の話題が出たので、デビューショーケースでデビュー後初の共演を果たした DICE のメンバー・Apo さんの様子を見てみましょう。

@ppkrit_entertainment

เมื่อ 'พีพี' ไปร่วมยินดีกับ DICE มีหรือจะพลาดเปิดฟลอร์กับน้องรัก 'อาโป DICE' เต้น #เสนอตัวChallenge สะบัดความฮอตไปทั่วงาน 🫦🤍 อยากสนุกแบบนี้ก็เสนอตัวมาเล่น #เสนอตัวChallenge พร้อมกับแท็ก PP Krit Entertainment กันได้นะ 👌🏻 #เพลงดังTikTok #PPKrit_เสนอตัว #PPKritEntertainment #PPKritt #APOwachirakon #DICE_SONRAY

♬ เสนอตัว (Ooh!) (Hook) - PP Krit

ポーカーフェイスな PP を心から笑顔にさせる、 Apo さん率いる (?) DICE から目が離せない!

 

 

 

 

 

[後記] 日々アップデートされていく T-POP を日本で見たいなら

lp.p.pia.jp

いや〜〜行ける人本当に羨ましい!正直どれか1グループだけでも興味あったら行く価値あるイベントだと思います。空から往復航空券が舞い降りて来ないだろうか……

 

Zepp Shinjuku という好立地かつ金曜夜という好日程ですので気になる方はぜひ!レポお待ちしています!!

 

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

今後も引き続き、ホットな T-POP・タイポップス情報をトムヤム視点でお届けしていきます。
X (旧 Twitter)のフォローやコメント頂けると嬉しいです!またお会いしましょう。