まじかよ、タイドラマ!タイポップ!

タイのカルチャーと音楽(T-POP/タイポップ)にハマって遂にタイ移住してしまったZ世代男子

トムヤム的!今週のT-POP・タイポップ (2025/6/2~15) #123

2HOUSES PROJECT タイ サバ番 2025 LIT Entertainment

直近一週間で気になったT-POP/タイポップを、タイのカルチャーと共に紹介し、タイの音楽の今を捉えるコーナー。(Cover: 2HOUSES PROJECT)

紹介した曲は以下のプレイレストでもお聴きになれます。

前回の記事はこちら

 

 

【目次】

 

 

 

 

 

1.  FLI:P Feat. ฮาย อาภาพร - ชอบมั้ย...? (Do you like it ?)

www.youtube.com

曲 名:ชอบมั้ย...? (Do you like it ?)
読み方:ちょーpまぃ
邦 訳:好き…?
歌手名:FLI:P Feat. ฮาย อาภาพร
発表日:2025年05月30日

 

世代とジャンルを飛び越えて、色気とウィットで迫るニュー・ファンク。FLI:P feat. ฮาย อาภาพร で『ชอบมั้ย...? (Do you like it ?)(ちょーpまぃ / 好き…?)

 

タイの男女混合ダンス&ボーカルグループ FLI:Pが、国民的モーラム歌手 ฮาย อาภาพร(ハーイ・アパーポーン) をゲストに迎えて放った最新ナンバーは、

ただのコラボでは終わらない、音楽的にも文化的にも濃密な一曲に仕上がっています。

 

FLI:Pは、2023年にデビューした、タイの男女混合ダンス&ボーカルグループ。都会的な音作りに、タイの大衆音楽・モーラムやファンクの粘っこさと遊び心を加えたサウンドで、近年増加傾向の一途を辿るT-POPグループのなかでも光を放つ存在です。

 

 

対して、ฮาย อาภาพร(ハーイ・アパーポーン)は、タイ東北地方(イサーン)をルーツとするモーラムの大御所にして、テレビでも引っ張りだこの国民的エンターテイナー。

そんな新世代とレジェンドの邂逅が、この「ชอบมั้ย...?」で実現しました。

 

 

 

この曲、実はオリジナルはฮาย自身の持ち歌で、元々はもっと軽快でコメディ色の強いルークトゥン〜モーラム調の楽曲だったもの。

www.youtube.com

 

それを今回FLI:Pが、メロウなベースとブラスが効いたネオ・ファンクにリアレンジ。
グルーヴ感はそのままに、色気と洗練を増して再構築されたことで、まるで別曲のような新しい命が吹き込まれています。

 

 

まず、サウンドがめちゃくちゃ洒落てる。ウォームなベースに、タメの効いたビート、抜き差しの気持ちいいリズム。

その上で、FLI:Pならではのキュートセクシーな魅力で「ちょっと下ネタ寄りだけど愛嬌のあるユーモア」が絶妙に活きています。

 

これ、好き?(意味深)」と繰り返す歌詞は、そのままセクシャルにも、ちょっとした食べ物の話にも聞こえるような、タイ語らしい多義性に満ちていて、思わずニヤリとしてしまいます。

 

FLI:P の洗練されたアレンジと卓越したパフォーマンスが、そんなユーモアを決して安っぽくせずに、粋なアーバン・グルーヴに昇華しているのが見事。

そして何より、この曲が “過去の曲を今の空気感で再定義してみせた” という点で、

タイ音楽シーンの「いい曲はいつまでもいい曲」、すなわち決して楽曲の命をブームでは終わらせないという素敵な特徴も垣間見える、といえるでしょう。

 

 

 

 

 

2. FELIZZ - See Through

youtu.be

曲 名:See Through
歌手名:FELIZZ
発表日:2025年05月23日

 

タイ式ガールズグラッシュ、2025年の幕開け。FELIZZ(フェリス)で『See Through』。

 

RISER MUSICから初のガールズグループとしてデビューした6人組ガールズグループ・FELIZZ

さすが天下の GMM Grammy 傘下(※タイ最大手エンタメコングロマリット)、というだけあり、ビジュアルが強すぎる。MVを一瞬見ただけで、思わず「これ誰!?」と検索したくなるような華のあるビジュアルのメンバーが揃っています。

 

そしてやはり外見だけではないのが GMM。韓国・YG Entertainment らとの提携から得たノウハウもタイ式に取り込み、T-POP グループの中では際立つカル群舞をMVで披露しています。ひと目見ただけで思わずハッとしてしまう。

 

韓国・fromis_9 のメンバー、ノ・ジソン

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

で思わず二度見した Acare(エイケア)や、

2024年のタイ/中国合同サバイバルオーディション番組・CHUANG ASIA THAILAND に出演し、高いスキルで印象深かった Pream(プリーム)ら、

グループの見せ方がとてもよく設計されていると感じます。

 

 

そんな FELIZZ のメンバー6名を年齢順にご紹介。

Chari(チャリ/2002年生)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

Jaoying(ヂャオイン/2005年生)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

Chelseaチェルシー/2005年生)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

Pream(プリーム/2006年生)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

Acare(エイケア/2007年生)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

Sangt(セン/2007年生)

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

 

興味深いのは、そのビジュアルとのサウンドメイクのギャップ。

See Through』のトラックは、BPM約120のジャージー・クラブ調。しっとりと跳ねるキック、スネアレスなフック、音数の少なさが生む余白と間合い。

しかし、一見、洗練された“海外寄り”のポップスかと思いきや、乗ってくるのは意外なほど“生”の歌声。ピッチ・リズム補正に頼らず、あえて声の質感や揺らぎをそのまま残しているのが印象的です。

 

ILLIT など韓国の新世代グループが、ボーカルも徹底して整えるのに対して、

youtu.be

 

FELIZZはその逆を行っている。これが一瞬チグハグにも思えるけれど、むしろそこにタイの“人間らしさを失わない”美しさの感覚があるのかもしれない、と思います。

 

 

 

 

 

3. Sugar ’N Spice (SNS) - บอกเธอว่าชอบดาว (Starry Diary)

youtu.be

曲 名:บอกเธอว่าชอบดาว
読み方:ぼーkたーわーちょーpだーぅ
邦 訳:君には星が好きって言ったけど
歌手名:Sugar ’N Spice (SNS)
発表日:2025年05月21日

 

星に伝えた「好き」は、あの人に届くかなーー。

Sugar ’N Spice (SNS) で『บอกเธอว่าชอบดาว (Starry Diary)(ぼーkたーわーちょーpだーぅ / 君には星が好きって言ったけど)

 

Sugar ’N Spice (SNS) は、PiXXiE や bamm らが所属する、タイのZ世代への影響力は随一の音楽レーベル・LIT Entertainment の最新ダンス&ボーカルグループ。

 

デビュー曲『JELLO』は、サルサの要素を取り入れた爽やかなR&Bポップス。
隙のない歌唱、ダンス、音楽と、タイ国内と国外という異なる趣向にそれぞれ刺さりうる作品をデビュー曲から完成させ、T-POPの進化を感じさせるグループです。

 

 www.youtube.com

 

 

そんな Sugar ’N Spice (SNS) が、3作目となるデジタルシングル『บอกเธอว่าชอบดาว (Starry Diary)』をリリース。

 

君には“星が好き”って言ったけど、本当は“君が好き”

(บอกเธอว่าชอบดาว บอกดาวว่าชอบเธอ)

という印象的なフレーズを軸に展開される、キラキラと儚い片想いの気持ちを歌った一曲です。

 

 

私が面白いと感じたのは、テンポがBPM=約80という超スローなこと。

テンポだけを見れば日本ならバラードなのに、重たくならず、好きの気持ちを“伝えきれないまま夜が更けていく”感じがなぜか受け入れてしまいます。この“遅さ”が、タイのZ世代にとっての“リアルなテンポ”なのかもしれない。

 

また、さらに興味深いのが、Z世代的な感情の表現

「For You Pageにラブソングを投稿して、気づいてもらえるか期待する」という歌詞は、TikTok世代の恋のやりとりをまさに描いたもの。

(※タイではTikTokが老若男女問わず非常に人気。)


言葉には出さず、ストーリーや音楽に気持ちを込める——直接じゃないけど、ちゃんと伝えたいというその感覚は、今のタイのZ世代の「告白のリアル」にぴったり寄り添っているのではないでしょうか。

 

 

Vaselineの広告モデルとしてタイのBTSにラッピングされるPiXXiE

youtu.be

 

若者人気の礎を気付いたbamm

youtu.be

 

そして現在放送中のサバ番『2HOUSES PROJECT』とともに、今後の活躍にも期待です!次項で紹介します!

 

 

 

 

 

4. 2HOUSES PROJECT - FULLHOUSE

youtu.be

曲 名:FULLHOUSE
歌手名:2HOUSES PROJECT
発表日:2025年05月18日

 

LIT Entertainment 初のボーイズグループがいよいよ誕生!2HOUSES PROJECT で『FULLHOUSE』。

 

タイで最も人気のガールズグループの一組である PiXXiE

youtu.be

 

若者を中心に大人気な男女混合グループ・bamm

youtu.be

 

デビュー曲が3000万回再生を超える大ヒット!奇跡の双子ユニット・DIDIxDADA

youtu.be

 

そして先ほどご紹介した2024年デビューの Sugar ’N Spice (SNS) ら、

タイの若者に人気の若手アーティストを多数輩出しているタイのレコードレーベル・LIT Entertainment

 

BUS、PROXIE、ATLAS、LYKNなど、男性アイドルが人気なT-POP界に、ついに LIT Entertainment がボーイズグループを送り出します。

しかもそれがサバイバルオーディション番組というのだから……見るほかありません!

 

 

LIT Entertainment の練習生である9名と

youtu.be

 

オーディションにより選ばれた5名の、合計14名の練習生が、2つの宿舎(=2HOUSES)を行ったり来たりしながら、7名のグループのメンバーとしてデビューするために競い合います。

 

 

年齢順にご紹介!まずは事務所所属枠から。

ガンダムGUNDAM/2002

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

www.instagram.com

↑LAZ ICON 出身、歌上手い、ムードメーカー、皆の兄

 

メール(MALE)/2003

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑歌もダンスも隙がない。メンバーによるビジュアル投票で1位。

 

ブーム(BOOM)/2003

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑LAZ iCON 出身

 

ノエル(NOEL)/2003

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑THE BOYZ (韓国) のヨンフンみある。守ってあげたくなる(※不要)

 

ストロング(STRONG)/2004

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑プロデューサー陣に熱烈なファンがいるのできっとデビューしてくれる(祈り)

 

ジェームス(JAMES)/2004

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑動いている方がもっとイケメンかつかわいい。LIT顔。デビューしてほしい

 

ゲン(KENG)/2005

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑「上手」を意味するチューレン(名前)。タイ人には珍しい細眉で光る。デビューしてほしい

 

ビクター(VICTOR)/2006

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑かわいい!歌上手い!デビューできる

 

アーティー(ARTY)/2008

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑写りが結構良くないのですが実物めちゃくちゃ可愛くて、ダンスと歌が上手くなくて完全に顔枠なのですがいつか絶対デビューさせてあげたい怪我の影響もあり脱落が決定しておりますTT。ので日本に連れていきたい、以下チッケムです

youtu.be

 

 

ーーーーー以下、一般枠ーーーーー

キン(KIN)/2002

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑イケメンで笑顔が素敵で絶対タイにいたらモテる。性格も良さそう。合計5000万回以上の再生数を記録した『ตกหลุมรักรอบที่ล้าน (love u 1m)』で marr よりデビュー経験あり。デビューさせてあげたい(願望)昨日の放送で脱落が決定しました泣泣

youtu.be

 

パターン(PATTERN)/2005

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

 

インタウィット(INTHAWIT)/2005

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

↑メガネっ子。自己分析と自己肯定感が光る(※しかし一人称は安定の名前呼び)(タイあるある)

 

プームティン(POOMTHIN)/2006

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

笑顔が素敵。自信に満ち溢れている

 

スマート(SMART)/2009

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

 

 

www.instagram.com

デビュー筆頭候補。最年少の参加者。歌もダンスも素晴らしい。

(今まで韓国に取られないままタイにいてくれてありがとうと言ったところですがなんと打ち切りになったサバ番・The Survival Thailand の出演者でした。あの番組、TikTokで激しく宣伝かけていましたが諸々ガワが追いついていなかった印象で、結局ポシャったんですね。子どもを振り回した大人の責任は計り知れない……)

 

 

といったように粒揃いの練習生たちですが、最終的には7名でのデビューのため、半分の練習生が脱落するという……。わたしは最早8名以上推しなので最早悲しみは避けられないのですが、とにかく練習生が可愛くて雰囲気もとてもいいので、見ごたえのある番組になっています。

youtu.be

 

5月22日時点でほぼ折り返し?となる第5話まで放送中。

今からでも遅くない!ぜひ一緒に T-POP の未来を担う男子たちの努力の結実を見守りましょう!

 

 

 

 

 

5. PERSES - เม้นหยอกๆ (Comment)

youtu.be

曲 名:เม้นหยอกๆ (Comment)
読み方:めんよーkよーk
邦 訳:冗談コメント
歌手名:PERSES
発表日:2025年05月27日

 

タイの5人組ボーイズグループ PERSES で『เม้นหยอกๆ (Comment)(めんよーkよーk / 冗談コメント)

 

冗談めいたコメントに見せかけた “本気の恋心” を描いた、Z世代のSNS的恋愛感覚をそのまま音楽に落とし込んだ一曲。タイトルの「เม้นหยอกๆ(メン・ヨークヨーク)」は、直訳すれば “ちょっとからかう感じのコメント”。しかし本作が描いているのは、冗談のふりをして気持ちを匂わせる、曖昧で照れくさい恋心です。

 

ちなみに、ここでいう「コメント」は、IGの投稿やストーリーに対する「返信」のこと(タイ語では「コメント」と表現する)。まさに “始まるか始まらないか” の恋が描かれています。

 

ストーリーにハートを送る。投稿に軽く突っ込む。その小さなアクションが、相手に届くかな。届かないかな。その瞬間を、僕は待っているんだよ。という、一途な祈りと恋心を音楽として表現しています。

 

 

ちなみに、PERSES の所属は GMM MUSIC という GMM GRAMMY 直轄のレーベルなのですが、やはり2曲目で紹介した FELIZZ と同じくビジュアルを綺麗に揃えますね。あとダンスが上手い(PERSES は歌も上手)。

 

近年はタイでも親しみやすいビジュアルやキャラクターが人気ですが、決してそこには甘んじない GMM の美学を感じます。

 

 

 

 

 

[後記] 2HOUSES 皆んなも観よう

本日紹介した 2SHOUSES PROJECT。

近年大手事務所による人材獲得競争が過熱しており、音楽に興味のない素人同然の子に音楽をやらせる事務所が多いなか、

このサバ番の練習生は皆が音楽をやりたくて集まった子たちなので、観ていて気分がいいです。

 

また、タイでは欠点をあまり伝えず良いところをフォーカスするという指導法が根強いですが、今回は事務所主催ということで、しっかりと直すべきところは伝えて改善が見える、というプロフェッショナルさも垣間見えます。(一番厳しいのは外部PDの Porsche でしたが。。。笑)

 

本当におすすめです、ぜひ観てね!

youtu.be

 

 

今回も最後までお読みいただきありがとうございました!

今後も引き続き、ホットな T-POP・タイポップス情報をトムヤム視点でお届けしていきます。
X (旧 Twitter)のフォローやコメント頂けると嬉しいです!またお会いしましょう。