韓国発・K-POP が世界を席巻し、ひとつの音楽ジャンルとして定着しつつある昨今。その裏で虎視眈々と、しかし大胆にその座を射止めようと暗躍する国がある。タイだ。
暗躍といっても、その動きは正々堂々たるもの。
日本では大きな話題にならないだけで、業界全体でそのクオリティを高めている。あとはマグマのように溜まったエネルギーが、爆発する時を待つのみだ。
今回は、2023年1月現在タイで活動しているボーイズグループ(通称: T-POP)をご紹介。その殆どが直近1〜2年の間にデビューしたと考えると、そのクオリティやスピード感に驚かされるだろう。きっとあなたの気になるグループが見つかるはず。
【目次】
- 1. TRINITY
- 2. PROXIE
- 3. ATLAS
- 4. LAZ1
- 5. SEVEN STARS
- 6. PERSES
- 7. ELEMENT
- 8. 4MIX
- 9. Project ALPHA
- 10. 789 TRAINEE
- 総括
1. TRINITY
1組目に紹介するのは TRINITY (トリニティ / ทรินิตี้) 。2019年にデビューした、タイの3人組ダンス&ボーカルグループ。2021年に1名が脱退し、現体制に落ち着いた。
TRINITY の魅力は、他のグループを圧倒するボーカルスキル。
10代の頃、その可愛さと歌唱力を以ってタイのティーンエイジャーを中心に絶大な人気を誇った Third (サード) を中心に、端正な顔立ちで俳優としても活躍する Jackie (ジャッキー)、渋く深みのあるラップを繰り出す最年長の Porsche (ポーシェー)。レベルの高さは歌を聴けば、すぐに分かる。
個人的には、2010年代に活躍していた日本の男性ユニット「w-inds.」を彷彿する。アイドルの枠を飛び出せる TRINITY 、日本のステージに立つ姿が目に浮かぶ。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
2. PROXIE
2022年にデビューしたタイの6人組ダンス&ボーカルグループ・PROXIE (プロクシ / พรอกซ)。2023年1月現在、タイで一番勢いのあるボーイズグループと言っても過言ではない。
彼らの魅力は楽曲にある。切ない恋心を歌ったスローなチルポップス『คนไม่คุย (Silent Mode)』(読み方: コンマイクイ) がタイを中心に人気を呼び、YouTube におけるMVの再生回数は2000万回超え。2022年、タイの男性アイドルの中で最もヒットした曲と言えるだろう。
続く3rd『ที่ไม่รัก (Unnoticed)』(ティーメィラッk) も、発表から1ヶ月で600万回再生を突破。
デビューから1年足らずで一定の地位を築いた PROXIE。2023年も目が離せない。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
3. ATLAS
筆者が最も期待を寄せるグループ。
ATLAS (アトラス / แอทลาส) は、2021年12月にデビューしたタイの7人組ボーイズグループ。彼らの最大の魅力は、強い絆で結ばれた7名が、全身で音楽とステージを楽しむ姿である。
テレビ局の子会社として新設された音楽レーベル・XOXO Entertainment から初のボーイズグループとしてデビューを果たした彼ら。実績がなく、先が見えない中での生活で不安になることもあっただろう。それでも、笑顔を絶やさずに歌とダンスを楽しんでする姿に、周囲も呼応した。
デビューから約1年で、タイ最大の野外フェス「Big Mountain Music Festival」への出演を果たす人気を獲得。スタッフも一丸となって、彼らをスターダムへと押し上げようとする姿勢が伝わってくる。YouTube の映像は笑顔に溢れ、常に和気あいあいとしている。
もちろんスキル面でも申し分なし。
K-POP 勢に劣らないダンス&ボーカル力に加え、レベルの高いフィジカルも兼ね備えている。映像を観ると、ATLAS にしかない魅力を感じられるはずだ。
Spotify プレイリスト「T-POP Now」に選出された 3rd Single『คุยแก้เหงา (MR. LONELY)』(クィゲーンガゥ) など、楽曲のクオリティも高い ATLAS。先日は日本の企業とエージェント契約を締結した。次なる一手はタイか、日本か。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
4. LAZ1
LAZ1 (ラズワン / ลาซวัน) は、東南アジアの大手ネット通販サイト「LAZADA」とタイの大手テレビ局・Channel3 の協力の元放送されたサバイバルオーディション番組『LAZ iCON』から誕生した、タイの5人組ボーイズグループ。2022年デビュー。
2023年1月現在、プレデビューシングルも合わせて4曲をリリースしており、なかでも昨年10月に発表された『What's The Matter? (ไม่ตอบเลยน้า)』(メィトーpルーィナー) がロングヒット中。LINEの着信音のサンプリングがクセになる。着信音の容赦ない畳み掛けや、身近なところからヒントを得るところに、タイ人の性格や気質が伺える。
なお、メンバーの Daou (ต้าห์อู๋ / ダーオゥ) は、2022年末に兵役が決定し、公式には活動休止中。とはいえ、インスタグラムでのライブ配信や軍服を着てのパフォーマンスなどを行っており、物珍しさからか却って知名度は上昇中の模様。タイ王国の兵役事情については、タイ在住歴20年のライター・高田胤臣さんの記事が参考になる。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
5. SEVEN STARS
SEVEN STARS (セブンスターズ) は、泰韓混合サバイバルオーディション番組『SEVEN STARS』から誕生した、泰韓混合7人組ボーイズグループ。2022年9月結成。
2022年4月に番組の Teaser 映像が公開。韓国人とタイ人7名による、K-POP 市場で活躍できる7人組ボーイズグループを結成することが発表された。韓国で "NewKidd" として活動しているウチョル (Woochul / 우철)、ユンミン (Yunmin / 윤민)、また2017年まで "BOYS24" として活動していたヨンクォン (Yongkwon / 용권) の3名と活動する、4名のタイ人メンバーを選出するという内容が発表された。
PRODUCE101 出身のパク・ジフン、東方神起・JYJとして活動キム・ジュンスらがメンターを務め、タイで絶大な人気を誇る GOT7 のタイ人メンバー・BamBam がスペシャルゲストとして参加。番組を盛り上げた。
同年7月2日から9月17日にかけて番組が放送され、韓国人メンバーが選んだ2名と視聴者投票の上位2名の計4名が選出され、7名のデビューメンバーが決定した。その模様はYouTubeにアップされている。(50:52~)
韓国のテレビ局「SBS」、Spotify の人気プレイリスト「K-Pop ON! (온)」をも巻き込んだプロジェクト・SEVEN STARS。シングルこそ未発売のものの、タイ国内では熱狂的なファンを既に獲得しているようだ。今後の活躍に期待したい。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
6. PERSES
PERSES (パーセス / เพอร์เซส) は、2022年9月にデビューしたタイの5人組ボーイズグループ。タイの最大手レコードレーベル・GMM Grammy 傘下の「G'NEST」所属。
出身は「GMM Academy」。2022年8月にその存在が公開された練習生組織で、総勢100名が所属する大所帯。アカデミー出身生の初グループとして選抜され、デビューしたのが PERSES なのだ。
1st Single『MY TIME』は、ファンク、エレクトロニクス、R&Bがミックスされた王道ポップス。鳴り響くブラスと最後の転調が華々しいデビューを演出した。どんなに大きなステージにも立てそうな、堂々たるパフォーマンスだ。
先日発売された2nd Single『TOUCHDOWN (ใกล้ดาว)』(グライダーゥ) にも注目だ。
一定かつ静かでいて壮大な盛り上がりを見せ、どこか "禅" のようなものを感じるサウンドは、T-POP ボーイズグループの新境地を開拓した。
平均身長178.6cm。完成度の高い楽曲とパフォーマンスで、世界を魅了してくれるだろう。
(別記事では詳しく紹介しています)
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook (Gnest)
7. ELEMENT
ELEMENT (エレメント) は、2022年にデビューしたタイの5人組ボーイズグループ。7月に1st Single『Tikitaka』をリリース。歌番組「T-POP Stage Show」の再生回数は約7万回と、決して悪くない数字を示している。
所属する Star Hunter Entertainment はソロが5名、現行のグループが2組という小規模事務所ながら、良質なMVを発表してきた。推測にはなるが、企画から撮影・編集までをタイ国内で一貫して行えば、低コストで高品質な、すなわちコスパの良いMVを制作することができるのではないか。この環境は、作品の量と質を高めていくにはうってつけだ。タイの T-POP ボーイズグループがさらに盛り上がる未来が、視線のすぐ先に浮かぶ。
8. 4MIX
タイの男女混合4人組グループ・4MIX (フォーミックス)。最大の特徴は、メンバーのセクシュアリティを表現に取り入れていること。
メンバーの Ninja (ニンジャ / นินจา) は、LGBTQI+ コミュニティの一員であることを公表している*1。マイノリティであることを逆手に取り、グループコンセプトとして世界の多様性を訴えているのだ。KAZZ AWARDS 2022 でノミネートされたように、タイでの人気はもちろん、ロシアやラテンアメリカでも絶大な人気を誇る*2。世界に向けて平等を表現する LGBTQ バンドとして、称賛を受けている*3グループ。
続いて、今後デビューが予定されているチームを2つ紹介する。
9. Project ALPHA
「Project ALPHA」は、2022年12月から毎週日曜日に放送中のサバイバルオーディション番組。タイ最大のレコードレーベル・GMM Grammy のグループ会社であるテレビ局・GMM25 が配信。YouTube でも字幕付きで視聴可能。
2週に1回のペースでグループ課題が与えられ、全28名からデビュー組を選抜していく方式。また、視聴者投票により脱落を回避することも可能のため、手に汗握る展開となっている。
タイの国民的歌手・Stamp (スタンプ) や Tor Saksit (トー)、日本で配信中のタイドラマにも出演している人気女優・Zani Nipaporn (ザニ) ら、豪華な面々が審査員を務める。
1月6日現在、折り返し地点の EP4 (第4話) まで放送済み。
年末のEP3にて初のグループ課題が行われ、一気に7名が脱落したのだが、その中には、端正な顔立ちと表現力豊かなパフォーマンスが魅力的だった Boss (ボス) が含まれていた。ハートを掴まれた筆者、撃沈。年越しを控えた年末に推し脱落は、勘弁してほしい。
とはいえ、魅力溢れるメンバーが残る Project Alpha。国内ではなく世界での活躍に焦点を合わせる彼らの命運や、いかに。参加者は以下で確認できる。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
10. 789 TRAINEE
「789 TRAINEE」は、2023年放送予定のサバイバルショー番組。789 AUDITION 主催。
2022年8月、789 TRAINEE 公式アカウントがオープン*4。SNS上で練習生を募集し、9月にかけてオーディションを行った。結果、2001〜2009年生まれの24名が参加者に選ばれた。
現在は放送前であるが、Instagram や TikTok などのSNS上で練習生たちの日常を配信中。ファン拡大に努めている。
モデル経験者、オーディション番組出身者など、メディアデビュー済みの練習生が複数いるが、筆者が注目しているのが、世界的に評価の高いタイBLドラマ『I Told Sunset About You』(通称: ITSAY) で三角関係を演じた Khunpol (クンポン)。
俳優出身の彼は、スッと通った鼻筋、小ぶりだが存在感のある視線、角度によって変わる表情が特徴。どこにいても輝きを放つ、唯一無二の魅力の持ち主だ。
ITSAY の出演で世界的に名を上げたにも関わらず、俳優事務所を飛び出して音楽の道へと進んだ Khunpol (クンポン)。
次のステージではどのような姿を見せてくれるのか、楽しみでならない。
【SNS】IG / Twitter / TikTok / Facebook
総括
以上、8組の現役グループと2組のデビュー予定組を紹介した。いかがだっただろうか。
ほとんどのグループが直近1年間にデビュー、さらに2組は2023年中にデビュー予定という充実ぶり。さらなる需要を求めて、国内外へと活動の幅を広げていくことが予想される。
T-POP ボーイズグループ戦国時代を制するのは、果たしてどのグループか。
今後のタイエンタメから目が離せない。
*
最後までお読みいただきありがとうございました!
今後もホットな T-POP 情報を発信していきますので Twitter のフォローやコメント頂けると励みになります。またお会いしましょう。